タイトル タイトル

首こりがつらいあなたへ その原因と対策、そしてアプローチ

首こりとはどんな状態?

「首が重い」「頭が支えられない」「肩まで固まるような感じがする」
そんな首こりは、単なる筋肉の疲労ではありません。首には頭の重さを支える筋肉だけでなく、自律神経や脳と体をつなぐ神経、血管や呼吸の経路など多くの大切な構造が通っています。そのため、首のこりは全身の不調と深く関わっているのです。

首の筋肉は、頭の角度や目の動き、耳の平衡感覚と連動して働いています。長時間のデスクワークやスマートフォン操作などで姿勢が崩れると、頭部が前に突き出た状態が続き、首の後ろ側の筋肉は常に引き伸ばされ、前側は短縮します。これが慢性的なこりを生み出し、神経や血流にも影響を及ぼします。

また、自律神経は首を通る迷走神経や頸動脈洞などの情報に大きく左右されます。首の緊張が続くと、交感神経が過剰に働いて血流が悪化したり、呼吸が浅くなったり、頭痛やめまい、不眠といった全身症状を引き起こすことも少なくありません。

 

首こりを放置するとどうなる?

「ただの首こりだから」と放っておくと、やがて体全体のバランスにも影響が及びます。頭部を支える首の筋肉が固くなると、肩や背中の筋肉も引っ張られ、姿勢がさらに崩れて猫背が進行します。胸郭の動きが制限されれば呼吸は浅くなり、酸素供給の低下は脳や自律神経の働きにも影響します。

慢性的な首こりは、次のような症状を引き起こすことがあります。

頭痛や目の奥の重だるさ
めまいや集中力の低下
自律神経の乱れによる不眠や動悸
腕のしびれや違和感
肩や背中、腰への波及したこりや痛み

つまり、首こりは首だけの問題ではなく、体全体の不調の入り口になり得るということです。

 

一般的な治療法

一般的な首こりへの対処法としては、マッサージやストレッチ、湿布や鎮痛薬などが挙げられます。整形外科や整骨院でも、電気治療や牽引、筋肉への施術が行われることが多いです。

これらは一時的に血流を促し筋肉の緊張を緩和するには有効ですが、根本的な原因である「姿勢の崩れ」や「神経系の働きの乱れ」「自律神経のバランス不良」にまでは届きません。そのため、施術直後は楽になってもすぐ元に戻ってしまうという方が多いのです。

症状が長引く、しびれがある、痛みが強いといった場合には、まずは医療機関で検査を受けておくことも大切です。

 

私たちにできること

たぐち整体では、ただ筋肉をほぐすだけでなく「なぜその首こりが起きているのか」を丁寧に見極めます。姿勢や動作、呼吸の状態を細かくチェックし、筋肉だけでなく神経や感覚の働きにも着目します。

首こりは、姿勢の崩れや呼吸の浅さ、神経の情報処理のズレが複雑に絡み合って起きています。私はそのすべてを包括的に見ながら、根本的な原因にアプローチしていきます。例えば、頭の位置をコントロールする目や耳の感覚、体のバランスをとる前庭系、呼吸や血流に関わる自律神経系などの働きを総合的に評価し、それらが正常に働くよう整えていきます。

具体的には、デスクワークやスマートフォンの使用などで崩れた日常の姿勢パターンを評価し、首への負担を減らす体の使い方をアドバイスします。胸郭や肋骨の動きを出して浅くなっている呼吸を深くし、自律神経のバランスを整えることも行います。また、目や前庭などの感覚器の働きを整えて頭の位置情報を正確に脳へ伝え、首の筋緊張を軽減させます。体幹や骨盤など土台の動きを改善し、首だけに負担が集中しないよう全身の連動性を高めることも大切です。さらに、自宅でも続けられるセルフケアや神経ドリルをお伝えし、自分自身で再発予防ができる状態へ導きます。

筋肉をほぐすことだけが目的ではありません。神経と感覚のつながりが整うことで、姿勢や呼吸が自然に変わり、首への負担も減っていきます。その結果、首のこりだけでなく頭痛やめまい、睡眠の質の改善につながることも多いのです。

 

FNTでのアプローチ

私はFNT(ファンクショナル・ニューロ・トレーニング)という神経学的アプローチを用いて、首こりの根本改善を目指します。FNTは、神経と感覚の働きを整えて「体が正しく動ける状態」に再教育していく方法です。首こりの場合も、ただ筋肉をゆるめるのではなく「脳からの出力が正しく届くようにする」ことを目的に施術を行います。

例えば、目の動きや前庭の反応を使って頭の位置情報を脳に正確に届けたり、呼吸や迷走神経への刺激で自律神経のバランスを整えたり、姿勢を支える体幹や背骨の感覚を高めたりします。これらの刺激が皮質や小脳へ届くことで、脳が「今の体の状態」を正しく把握し、必要な筋肉を適切に働かせることができるようになります。

私は首だけを対象とせず、体全体の神経システムを見ながら施術を組み立てます。その結果、首こりだけでなく、姿勢や呼吸、集中力、自律神経の働きまで総合的な変化を引き出すことができます。

 

諦めないで

「もうずっと首こりがあるから仕方ない」と思っている方も多いですが、体はいつからでも変わることができます。神経は年齢に関係なく新しいつながりをつくり出す力を持っています。少しずつでも正しい刺激を積み重ねていけば、脳と体は必ず変わっていきます。

重要なのは、「首だけをなんとかしよう」とするのではなく、「全身と神経のつながりを整える」という視点を持つことです。そうすれば、首こりを繰り返さない体を手に入れることができます。

 

まとめ

首こりは単なる筋肉の疲れではなく、姿勢や感覚、自律神経など全身の働きと深く関わっています。マッサージや湿布だけでは根本的な解決にならず、再発を繰り返す原因にもなります。

私はFNT(ファンクショナル・ニューロ・トレーニング)を用いて、神経や感覚の働きを整え、体が本来のバランスを取り戻せるようにサポートします。姿勢や呼吸、自律神経が整うことで、首こりだけでなく全身のコンディションも変わっていきます。

長年の首こりで悩んでいる方も、今からでも遅くはありません。自律神経の乱れや姿勢のクセを見直し、神経から整えていくことで、つらい首こりから抜け出す一歩を踏み出せます。

たぐち整体 ぐっすり 福岡天神院では、あなたの体が本来持っている力を引き出し、健康的な毎日を取り戻すお手伝いをいたします。ぜひ一度ご相談ください。

 






ぐっすり整体 福岡天神院|やさしい神経整体


やさしい整体で、体を本来の動きへ

たぐち整体 ぐっすり 福岡天神院は、やさしいタッピングを中心とした神経アプローチで、
姿勢・呼吸・体の使い方を整える整体サロンです。
スマホ首・肩こり・頭痛・腰痛などの慢性不調・自律神経系の不調でお悩みの方が、自然な呼吸と正しい姿勢を取り戻し、
毎日をもっと快適に過ごせるようサポートしています。

関連記事

11:00 ~ 21:00
土 11:00 ~ 22:00
日 9:00 ~ 20:00
※水曜定休日

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

000-0000-0000 ボタン
RETURN TOP
WEB予約 お問い合わせ