このブログは、田口自身の学びや施術経験を整理し、アウトプットする目的も兼ねて執筆しています。専門的な内容も含まれますが、皆さまがご自身の体や神経の仕組みを理解し、お悩み解決のきっかけになれば幸いです。
こんな頭痛で悩んでいませんか?

・仕事やパソコン作業の後にズキズキとした頭の痛みが出る
・首や肩が凝ってくると決まって頭痛が出てくる
・薬を飲んでも一時的にしか楽にならない
・天気が悪い日は決まって頭が重くなる
・目の奥が痛くなり、吐き気を伴うことがある
このような頭痛は、単に「頭だけの問題」ではありません。筋肉や神経、姿勢や呼吸など、全身のバランスと深く関わっていることが多く、根本的な原因に目を向けることが大切です。
頭痛とは? 種類と特徴

ひとくちに頭痛といっても、その種類や原因はさまざまです。代表的なものを簡単に整理しておきましょう。
【緊張型頭痛】
最も多い頭痛のタイプで、肩こりや姿勢の崩れ、精神的ストレスなどが原因になります。頭全体が締め付けられるような痛みが特徴です。
【片頭痛】
こめかみや頭の片側がズキズキと脈打つように痛むタイプ。光や音に敏感になったり、吐き気を伴うこともあります。脳血管の拡張や自律神経の乱れが関係しているといわれます。
【群発頭痛】
目の奥がえぐられるような激痛が数週間〜数ヶ月続くもの。頻度は少ないですが非常に強い痛みで、専門医の診断が必要です。
このほかにも、眼精疲労や顎関節、歯の噛み合わせ、ホルモンバランスなど、原因は多岐にわたります。特に「慢性的に続く」「薬が効かない」場合は、筋肉や神経の働き、体の使い方などを見直す必要があります。
一般的な対処法

多くの方がまず行うのは、市販薬の服用や患部を温める、マッサージを受けるといった対処法です。
確かに一時的に楽になることもありますが、根本原因が解決されていなければ再び痛みがぶり返すケースがほとんどです。
また、長時間のデスクワークなどで首が前に出る姿勢を続けていると、頭を支える筋肉や神経に負担がかかり、頭痛が慢性化しやすくなります。姿勢や呼吸の癖を見直すことが、再発予防には欠かせません。
レッドフラッグ(危険な頭痛)

中には注意が必要な頭痛もあります。次のような場合は、すぐに医療機関を受診してください。
・今までにない強い頭痛が突然出た
・手足のしびれ、ろれつが回らないなど神経症状を伴う
・発熱や意識障害を伴う
・頭部を打った直後から痛みが強い
こうした場合は脳出血や髄膜炎など命に関わる病気の可能性もあるため、整体での対応ではなく医療の判断が必要です。
整体でできること

当院では、頭痛の根本原因を「筋肉・関節・神経・姿勢・呼吸」といった体全体の連動から見つめ直していきます。
例えば、長時間のデスクワークで頭が前に出た姿勢になると、首の後ろの筋肉が常に引っ張られた状態になり、血流が悪化します。同時に、自律神経が乱れやすくなり、交感神経が優位な状態が続いてしまうため、筋肉は常に緊張し、痛みを感じやすい状態になります。
このような場合、ただ首や肩をもむだけでは根本的な改善にはつながりません。全身のバランスを整え、神経系の働きを整える必要があります。
当院の整体では、やさしいタッピングによる神経刺激で体性感覚を活性化させ、血流や循環を促進します。また、呼吸パターンを整えることで自律神経のバランスを整え、筋肉の過緊張を抑えることができます。
FNT(ファンクショナルニューロトレーニング)による考え方

FNTでは、頭痛を「神経システム全体の不均衡」として捉えます。
たとえば、首や後頭部の筋肉が常に緊張している場合、脳幹の一部である延髄や橋にある神経核への入力が偏っていることがあります。ここは自律神経や血管のコントロールにも関わっており、その機能低下が頭痛を誘発していることも少なくありません。
また、目の動きや前庭系(平衡感覚)とのつながりも重要です。目をスムーズに動かす「スムーズパースート」や、素早く動かす「サッカード」は脳幹〜小脳〜大脳皮質と密接に関係しており、これらの動きの不均衡が頭部周囲の筋緊張や血流にも影響します。
FNTではこの神経ネットワークを再教育するようなアプローチを取り入れます。
例えば、特定方向への眼球運動ドリルや、頭部の傾き・姿勢刺激などを組み合わせることで、脳幹・小脳・皮質への入力を整え、痛みの背景にある神経の偏りをリセットしていきます。
諦める前にできることがあります

長年続く頭痛は「もう一生付き合うしかない」と思ってしまう方も多いですが、実際にはまだ変わる余地が残っているケースがほとんどです。
もちろん、すべての頭痛が整体で解決できるわけではありませんが、筋肉・神経・姿勢・呼吸といった複合的な視点からアプローチすることで、改善の可能性は大きく広がります。
薬に頼ってもなかなか良くならない頭痛でお悩みの方は、ぜひ一度、当院の施術を体験してみてください。あなたの体が本来持っている「治る力」を引き出すサポートができるはずです。
まとめ

頭痛はただの「痛み」ではなく、体全体のバランスや神経の働きが反映されたサインです。
その背景を丁寧に読み解き、神経・筋肉・姿勢・呼吸といった複数の側面から整えていくことが、本質的な改善につながります。
薬やマッサージだけでは変わらなかった頭痛に、まだできることがあります。
諦める前に、あなたの体と神経に向き合ってみませんか?
福岡天神で頭痛や自律神経の不調、姿勢の問題でお悩みの方は、たぐち整体 ぐっすり福岡天神院にぜひ一度ご相談ください。
やさしい整体で、体を本来の動きへ
たぐち整体 ぐっすり 福岡天神院は、やさしいタッピングを中心とした神経アプローチで、
姿勢・呼吸・体の使い方を整える整体サロンです。
スマホ首・肩こり・頭痛・腰痛などの慢性不調・自律神経系の不調でお悩みの方が、自然な呼吸と正しい姿勢を取り戻し、
毎日をもっと快適に過ごせるようサポートしています。