私たちの体は、ただ筋肉や骨で支えられているわけではありません。脳が常に「今、自分の体がどこにあるか」「どの方向に動いているか」という情報を受け取りながら姿勢や動きをコントロールしています。この情報のやり取りは、目・足の裏・顎をはじめとした感覚器官から送られてくる信号に大きく依存しています。ところが、現代人の生活習慣はこの仕組みを乱してしまいがちです。スマホやパソコンを長時間使う姿勢、ストレス、運動不足などが重なると、脳は正しい情報を受け取れなくなり、首こり・肩こり・頭痛・腰痛といった慢性不調が生まれやすくなります。
例えば、目の動きは非常に精密で、脳幹や小脳、前庭系(平衡感覚のシステム)と深く結びついています。目の動きをコントロールする外眼筋がうまく使えていないと、視覚からの情報がズレてしまいます。これは、まるでスマホの地図アプリのGPSが狂ってしまった状態と同じです。現在地が正しく分からないと車が何度も修正を余儀なくされるように、脳も首や背中の筋肉を余計に使って姿勢を維持しようとします。その結果、首や肩に慢性的な負担がかかり、頭痛や集中力の低下を招くことがあります。
足の裏も重要なセンサーです。足底には「メカノレセプター」と呼ばれる感覚受容器があり、床の硬さや重心の移動を脳に伝えています。これが鈍ってしまうと、脳は自分がどのように立っているのかを正確に感じ取れず、姿勢の安定性が失われます。例えば、長時間の立ち仕事でやたらと疲れやすい方、靴の片側だけがすり減る方、足のアーチが崩れている方は、この感覚の乱れが大きく関係しているかもしれません。足裏がきちんと情報を送れないと、脳は「安全に立つ」ために体中の筋肉を硬くして支えようとするのです。
さらに意外かもしれませんが、顎の位置も全身のバランスに深く関係しています。顎の関節や歯のかみ合わせがずれていると、頭の重心がわずかにずれ、首から背中までの姿勢が崩れます。頭はボーリングの球ほどの重さがあると言われていますが、たった数センチ前に出るだけで首や肩の筋肉には何倍もの負担がかかります。片側だけで噛む癖や歯列のずれ、顎が後ろに引っ込んでいる状態が続くと、慢性的な首こり・頭痛、さらには自律神経の乱れにもつながります。
私は、この「目・足・顎」という三大センサーを整えることを大切にしています。まず、やさしいタッピング刺激を使って神経系の緊張をゆるめ、脳がリラックスした状態で感覚の再学習ができるようサポートします。さらに、必要に応じて筋膜の癒着や拘縮を剥がすような深い刺激を加えることで、動きの制限を取り除き、感覚情報の通り道を確保します。このような施術は、単なる「ほぐし」では届かない神経系レベルの変化を引き起こすため、慢性的な不調の根本改善を目指せます。
また、施術後にはセルフケアもお伝えしています。例えば、パソコン作業が長い方には目の動きを改善するスムーズパースー(ゆっくり目で物を追う運動)やサッカード(視線のジャンプ運動)を組み合わせ、視覚と首の感覚をつなぎ直す方法を提案します。立ち仕事で足が疲れやすい方には、足裏の感覚を目覚めさせる簡単なエクササイズをお伝えします。顎の位置に問題がある方には、舌の安静位を整える練習や噛み方の改善アドバイスを行い、頭の位置が安定しやすい環境を作ります。
実際に、長年の頭痛や肩こりが改善した方、長時間のデスクワーク後でも首の重さが軽くなった方、足の安定性が増して疲れにくくなった方など、多くのお客様が変化を実感されています。「これまでマッサージを受けてもすぐ元に戻っていたのに、根本から変わってきた感じがする」とおっしゃる方も少なくありません。それは、単に筋肉をほぐすだけでなく、脳が正しく体を感じ取れるよう再教育しているからです。
もしあなたが、慢性的な頭痛や首こり・肩こり、姿勢の乱れ、疲れやすさなどに悩んでいるなら、その原因は感覚の乱れかもしれません。表面的なほぐしだけでは改善しなかった不調も、神経系の働きに目を向けることで変わる可能性があります。福岡天神で本気で体を整えたい方、長年の不調を根本から変えたい方は、ぜひ一度「ぐっすり整体 頭の整体 福岡天神院」の施術を体験してください。
※FNT脳神経整体コースとなります。
やさしい整体で、体を本来の動きへ
ぐっすり整体 福岡天神院は、やさしいタッピングを中心とした神経アプローチで、
姿勢・呼吸・体の使い方を整える整体サロンです。
スマホ首・肩こり・頭痛・腰痛などの慢性不調でお悩みの方が、自然な呼吸と正しい姿勢を取り戻し、
毎日をもっと快適に過ごせるようサポートしています。