タイトル タイトル

【42】目と前庭の深い関係 ― 姿勢や自律神経の不調にもつながる神経のつながり

このブログは、田口自身の学びや臨床経験を整理し、アウトプットする目的も兼ねて執筆しています。専門的な内容も含まれますが、皆さまがご自身の体や神経の仕組みを理解し、お悩み解決のきっかけとなれば幸いです。

私たちは毎日、何気なく「見る」「立つ」「歩く」といった動作をしていますが、それを当たり前のように行えているのは、目と耳の奥にある前庭というセンサーが絶妙に連携して働いているからです。どちらかがうまく働かなくなると、体のバランスや姿勢が崩れ、肩こりや頭痛、自律神経の乱れといった不調まで引き起こすことがあります。

例えば、歩いているときや車に乗っているとき、私たちが見ている景色がぶれずにしっかりと見えているのは「前庭動眼反射(VOR)」という仕組みのおかげです。頭が動くと、その情報が前庭器官から脳幹へと伝わり、そこから目の筋肉を動かす神経に信号が送られ、目がすばやく反対方向に動くことで映像が安定します。これは無意識のうちに毎秒行われている精密な神経連携であり、私たちが空間を正しく認識し、バランスをとって動くための大前提となっています。

目と前庭の連携は、体の土台を作る極めて重要な仕組みです。もしこのバランスが崩れれば、私たちの体はどれだけ筋肉を鍛えても、どれだけ姿勢を意識しても、根本的な改善にはつながりません。

目と前庭の連携が乱れると体に起きる変化

この神経ネットワークが乱れてしまうと、さまざまなサインが体に現れます。

目が疲れやすくピントが合いにくい
立っているとふらつきやすくなる
まっすぐ立つのがつらく姿勢が悪くなる
肩こりや首こりが慢性化し、頭痛や自律神経の乱れが出てくる

これらは一見別々の不調に見えますが、根本的な原因は共通して「脳が自分の位置や空間情報を正しく処理できていない」ということにあります。人間の脳は常に「自分がどこにいて、どう動いているか」を目と前庭からの情報を組み合わせて把握しています。つまり、この連携が乱れると、体の姿勢制御がうまくいかず、筋肉や関節の使い方も歪んでしまうのです。

例えば、パソコンやスマホの長時間使用で目が固まってしまうと、目からの空間情報が乏しくなります。その結果、前庭からの情報とのズレが生じ、体はわずかに傾いていてもそれを修正できずに筋肉が過剰に働いてしまうことがあります。これが慢性的な肩こりや姿勢の崩れの原因になるのです。

目と前庭を整えることが体の土台を変える

肩こりや頭痛、自律神経の乱れ、ふらつきなどの症状は、単なる筋肉の問題ではなく、神経システムの不調が背景にあることが少なくありません。その中でも「目」と「前庭」の連携は、体全体のバランスを決める最も根本的な仕組みのひとつです。

この2つがうまく連携するようになると、空間の認識力が高まり、姿勢が自然と整いやすくなります。筋肉や関節の使い方も改善し、日常の動きが軽くスムーズに変わっていきます。自律神経の働きも安定しやすくなり、呼吸が深くなったり、睡眠の質が向上するケースも少なくありません。

例えば、パソコン作業中に目が疲れて集中できないという方に、目と前庭の連携を整えるトレーニングを取り入れてもらったところ、数週間で肩や首のこりが軽くなり、姿勢が自然と起き上がるようになったという例があります。これは、神経システムが再び正確に空間情報を処理できるようになったことで、体が無駄な緊張を手放せるようになった結果です。

神経を見据えた整体アプローチが重要

当院では、単に筋肉をほぐすだけでなく、神経のはたらきに注目した整体を行っています。特に「目」と「前庭」の連携を整えるために、目の動き(スムーズパースートやサッカードなど)や頭部の動き、姿勢反応などを細かくチェックし、必要に応じて神経に働きかける刺激を行います。やさしいタッピング刺激で体性感覚を活性化したり、目の動きを使ったトレーニングで前庭反応を引き出したりと、脳と体の両方からのアプローチを組み合わせています。

筋肉や関節の緊張が強く、タッピングだけでは変化が出にくい場合には、筋膜や腱に対して強めの刺激を加えることもあります。これは癒着や拘縮を剥がすようなイメージで、神経への入力と並行して体の構造的な改善も狙います。

このような神経と構造の両方からの施術によって、単なる一時的な変化ではなく、再現性のある根本的な改善を目指します。

まとめとメッセージ

肩こりや首こり、頭痛、自律神経の不調など、さまざまな不調の背景には「目と前庭の連携」が関わっている可能性があります。どれだけマッサージを受けても、またすぐに戻ってしまう…そんな経験がある方は、体の表面だけでなく神経のはたらきに目を向ける必要があるかもしれません。

そして重要なのは、「神経は何歳からでも変わる」ということです。正しい刺激と学習を重ねていくことで、神経は少しずつでも適応し、新しいパターンを作り出すことができます。もしあなたが今の不調を本気で変えたいと考えているなら、目と前庭を含めた神経の再教育はとても大きなカギになるはずです。

福岡天神で神経からの根本改善を目指すなら、ぐっすり整体 頭の整体 福岡天神院にぜひご相談ください。体の使い方が変わると、姿勢も呼吸も日常の快適さも大きく変わっていきます。

 

 

やさしい整体で、体を本来の動きへ

ぐっすり整体 福岡天神院は、やさしいタッピングを中心とした神経アプローチで、
姿勢・呼吸・体の使い方を整える整体サロンです。
スマホ首・肩こり・頭痛・腰痛などの慢性不調・自律神経系の不調でお悩みの方が、自然な呼吸と正しい姿勢を取り戻し、
毎日をもっと快適に過ごせるようサポートしています。

 

関連記事

11:00 ~ 21:00
土 11:00 ~ 22:00
日 9:00 ~ 20:00
※水曜定休日

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

000-0000-0000 ボタン
RETURN TOP
WEB予約 お問い合わせ